マネークリップの人気ブランドやおすすめを徹底解説|スマートな生活を!

メンズマネークリップ

今回はマネークリップの使い方や使用時の注意点、タイプ別のおすすめマネークリップを紹介していきます。ポケットに入りカバンいらずのマネークリップは、ちょっとしたお出かけなどで何かと重宝します。もし長財布や二つ折り財布などをお持ちの方もサブウォレットとして検討してみてもいいかもしれませんね。

  1. マネークリップの使い方と注意点
    1. そもそもマネークリップって何?
    2. マネークリップの種類
      1. ステンレスクリップタイプ
      2. 革製二つ折りタイプ
    3. マネークリップのマナーと使用上の注意点
    4. マネークリップの上手な使い方
  2. 女性用のマネークリップはある?
  3. とにかくシンプルを目指す方に!ステンレスのおすすめマネークリップ3選
    1. STORUS ストラス スマートマネークリップ
    2. [タバラット]マネークリップ
    3. スキミング防止カードケース RFID Type-D マネークリップ
  4. 一体型!小銭入れ付き・カードケース付きおすすめマネークリップ
    1. IL BISONTE(イルビゾンテ)マネークリップ付きレザーウォレット
    2. Kohdou マネークリップ 小銭入れ付き
    3. イタリアンレザーブルガノ小銭入れ付きマネークリップ
  5. デザインもこだわりたい!革製二つ折りおすすめマネークリップ
    1. イルビゾンテ 二つ折り牛革マネークリップ
    2. 本革 二つ折りマネークリップ サドルレザー
    3. 日本最高峰のタンニンなめし革 栃木レザーマネークリップ
  6. 憧れのハイブランド!高級おすすめマネークリップ
    1. サンローランパリ SAINT LAURENT PARIS マネークリップ
    2. ボッテガヴェネタ BOTTEGA VENETA マネークリップ
    3. ルイヴィトン ポルトフォイユ・パンス ダミエ グラフィット マネークリップ
  7. マネークリップを使いこなそう

マネークリップの使い方と注意点

そもそもマネークリップって何?

マネークリップとはお金をクリップのように留めて持ち運ぶための財布です。カバンを持ち歩きたくない、ポケットに必要なものを入れて出かけたい、極力身軽な格好をしていたい、といったニーズに応えるためのアイテムになります。
昨今ではスマホや電子マネーでの決済が普及し、財布の必要性が少なくなってきました。とはいえ、最小限の現金が必要であるため、マネークリップでコンパクトにお札や小銭を持ち運ぶ方が増えてきました。

マネークリップの種類

マネークリップは大別すると2種類に分かれます。普通のクリップのようなステンレス素材のタイプと革製で薄い二つ折り財布のようなタイプのものです。

ステンレスクリップタイプ

そのままお札を挟みます。サイズ的に二つ折りで挟むと良いでしょう。また品物によってはお札1枚だとズレ落ちる可能性があるので注意が必要です。

革製二つ折りタイプ

お札の他にカードや小銭を収納する機能を併せ持ちます。二つ折り財布と同じようにカード収納スペースがあり、よりコンパクトに収めるためにお札は中央の金具で留めるのが一般的です。

マネークリップのマナーと使用上の注意点

マネークリップを自分でどのように使うかはシンプルにお札を挟むだけですが、他人から見られた時に失礼ないようにマナーや使い方を覚えておく必要があります。
海外ではチップの文化があるため、マネークリップはよく目にします。しかし、日本ではまだそこまで普及していないため、かしこまった席などでの使用は避けたほうがいいかもしれません。人によってはお金を雑に扱っていると捉えられる可能性があります。
またマネークリップではお札を折りたたんで収納していますが、支払いやお札の受け渡しの時は開いて渡すようにしましょう。折りたたんだお札をそのまま受け渡すのは不恰好です。

マネークリップの上手な使い方

マネークリップを収納する際はお札を1枚ずつ折りたたんで収納することをおすすめします。複数のお札をまとめて折りたたんで収納してしますと、取り出す際に一旦全てのお札を開いてから必要な枚数を取り出さないといけません。1枚ずつ折りたたんで収納しておけば、1枚ずつ取り出せるのでスマートに支払いができます。

女性用のマネークリップはある?

マネークリップは男性が利用しているのをよく目に見かけるので、男性用のアイテムといったイメージがあるかと思いますが、そんなことはありません。さまざまなブランドから女性用のマネークリップやユニセックスで利用できるマネークリップが展開されています。
キャッシュレスが進んできて、女性の中でも財布をコンパクトにされる方が増えてきました。これからはたくさんの女性がマネークリップを利用しているシーンを目にするかもしれませんね。

とにかくシンプルを目指す方に!ステンレスのおすすめマネークリップ3選

軽さと薄さをとことん追求したのがクリップ型のマネークリップ。とにかくシンプルに収めたい方におすすめの3つをご紹介します。

STORUS ストラス スマートマネークリップ

ステンレスのクリップ型マネークリップで人気を誇るのがストラス。上品な輝きを放つピンクゴールドカラーは、高級感がにじみでているマネークリップです。
機能性も抜群で、なんとお札が最大30枚とカードが最大5枚まで収納可能。さらには名入れまでできるので、自分だけのマネークリップにこだわりたい方やギフトなどのプレゼントにも最適ですね。コンパクトさと機能性・コスパで選ぶならストラスは一押しです。

[タバラット]マネークリップ

初めてのマネークリップでどんなものがいいかわからない方には、お試し用としてタバラットのマネークリップがおすすめです。お札を挟むだけのすごくシンプルなデザインですが、購入しやすい価格帯となっています。それでも職人によって研磨・加工されているので、その輝きは安価な価格を感じさせません。

スキミング防止カードケース RFID Type-D マネークリップ


どちらかというとカードケースにお札を挟める機能を兼ね備えたマネークリップになります。マネークリップはチップ文化のある国への海外旅行などでは手軽にお札を出せるので重宝します。しかし、どうしてもスキミングなど防犯上の心配はつきものですよね。こちらのマネークリップはスキミング防止機能も兼ね備えているので、不慣れな海外旅行をサポートしてくれましす。

一体型!小銭入れ付き・カードケース付きおすすめマネークリップ

小銭入れと別にマネークリップを持ち歩くのが面倒だと感じる方には一体型のマネークリップがおすすめです。

IL BISONTE(イルビゾンテ)マネークリップ付きレザーウォレット


人気のレザーブランドであるイルビゾンテからも小銭入れ付きマネークリップが展開されています。イルビゾンテらしいオリジナルバケッタレザーと型押しのブランドロゴがシンプルながらもかっこいいデザインを表現してくれています。ワンランク上のマネークリップをお探しの方にはぜひおすすめしたいです。

Kohdou マネークリップ 小銭入れ付き


持ち運ぶのはマネークリップのみで、とにかく薄さを追求したい方におすすめの小銭入れとカードケースが一体となったマネークリップです。構造に工夫が施されており、カードポケットはなんと7枚分実装されています。見た目のコンパクトさからは想像もつかない収納力ですね。表地は牛革で、裏地は人工皮革を使用しているので、なじみやすさと丈夫さを両立してくれます。

イタリアンレザーブルガノ小銭入れ付きマネークリップ

小銭入れとカードケースに加え、領収書やメモなどのちょっとしたものをしまえるフリースペースも完備。やや厚みは出てもポケットに入るサイズの財布をお探しの方におすすめのマネークリップです。
名入れやラッピング、アフターケア対応なども充実しており、プレゼントに送っても喜ばれるかでしょう。

デザインもこだわりたい!革製二つ折りおすすめマネークリップ

ステンレスのマネークリップでは収納できるお金やカードが少ないという方は、二つ折りマネークリップがおすすめです。コンパクトながら収納力が高いものが揃います。

イルビゾンテ 二つ折り牛革マネークリップ


イルビゾンテの財布もマネークリップなら5000円台で購入可能です。デザインは至ってシンプルで、カードポケットが2つとお札を挟むクリップのみと無駄を削ぎ落とし、シンプルさを追求したマネークリップです。オリジナルブランド袋が付いてきて、追加料金を払えば名入れも可能になっています。

本革 二つ折りマネークリップ サドルレザー

シンプルなマネークリップも愛着の持てるアイテムへと育てたい、そんな方におすすめの革の経年変化を楽しめる二つ折りマネークリップです。使用されている革は英国貴族の馬の鞍を作るために使用された高級皮革のサドルレザーを惜しみなく使用。そのため、使えば使うほどに変化を楽しめるレザーマネークリップとなっています。

日本最高峰のタンニンなめし革 栃木レザーマネークリップ


国内のレザーブランドといえば栃木レザーを思い浮かべる方の多いのではないでしょうか?国産ブランドとして人気を誇る栃木レザーの植物タンニンなめしを表裏両方に使用し、使い手によって経年変化の違いを楽しめるマネークリップとなっています。

憧れのハイブランド!高級おすすめマネークリップ

ハイブランドからもマネークリップは展開されています。特に人気ハイブランドで展開されているマネークリップは二つ折りタイプが多いのが特徴的です。

サンローランパリ SAINT LAURENT PARIS マネークリップ


サンローランパリで二つ折り財布や長財布を購入しようと思うと、5万円以上はかかってしまいます。しかし、マネークリップなら3万円台で購入可能。高級ブランドアイテムを低価格で購入したい方にもマネークリップはおすすめです。

ボッテガヴェネタ BOTTEGA VENETA マネークリップ


ボッテガもサンローラン同様にマネークリップなら3万円台で展開されています。ボッテガはその独特の編み込みデザインが支持されて、男性ファンが多いハイブランドでもあります。カードケースやセカンドバックなどボッテガで揃えている方は、ぜひマネークリップも検討してみてください。

ルイヴィトン ポルトフォイユ・パンス ダミエ グラフィット マネークリップ


ルイヴィトンの代名詞とも言えるダミエのマネークリップです。マネークリップのマナーの項目でかしこまった席での利用に苦言を呈しましたが、ルイヴィトンともなるとそのブランド性が先行しているので問題ないかもしれませんね。マネークリップを長く堂々と利用したい方におすすめです。

マネークリップを使いこなそう

今回はマネークリップの基礎知識から使い方、おすすめのマネークリップまで紹介してきました。キャッシュレスが進んでいく日本で、コンパクトでポケットに入るサイズのマネークリップはこれから人気を博していくでしょう。

購入の際は小銭入れは必要か、カードは何枚所持するのか、予算はどのくらいか、などを軸に検討してみると最適なマネークリップに出会えますよ。

コメント